朝は洗顔フォームを使わない方が良いと言いますが、実際のところはどうなのでしょう。お母さまたちの世代の方が…朝は水洗いが良いという事を実はよく言われます。
もちろんそのような場合もあるものです。ですが一概にどんな方にも当てはまるものではありません。皮脂の量や乾燥は人それぞれです。
朝起きると肌はどのようになっていますか?乾燥していますか?それとも前の晩のクリームも皮脂にプラスされてギトギトしていますか?肌の調子は日々変化します。その日その日の肌の調子に合わせた洗顔によりメイクのりはもちろん、しわやくすみなどのトラブルを避ける事ができるものです。
肌の調子を見極める事が大切!
乾燥によるかゆみがある時
夜の洗顔後、少し時間がたつとつっぱった感じになってしまったり、または化粧水を規定量だけでは潤った感触がないなどの症状がありますか?
さらに、朝起きた時は前の晩に塗ったナイトクリームの効果で肌がしっとりしているように思えたのに、しばらくするとなんだか、かさつくように感じる・・・そんな方は乾燥肌かもしれません。
化粧水を付けたはずなのに、まだ乾燥していると自己認識できていたり、口や目のまわりなどの比較的皮膚の薄く柔らかい場所を中心にかゆみがでてくる場合…間違いなく乾燥肌です。
このような乾燥とは逆なケースもあります。
皮脂が多いと感じる時
それは寝起きなのに、鼻まわりを中心に皮脂が多くベタベタしていると言った場合もあります。明らかに余分な脂分であると分かるはずです。
潤いをこえる皮脂が多いと、ニキビや吹き出物といったトラブルを抱えてしまいます。しかも一度ニキビ肌になるとアクネ菌などの繁殖からなかなか治らないので注意が必要です。
大きく分けてこのように乾燥肌か、あるいはオイリー肌かで洗顔を変えなくてはなりません。とはいえここまで極端な状態ではないと言う方も自分の肌がどちらの傾向があるかを見極めておきましょう。
肌の調子に合わせた洗顔
乾燥しがちな肌
乾燥肌やまたは乾燥しがちな傾向があるなら、皮膚が薄く傷つきやすくなっているという事を念頭に置いてケアをしましょう。オイリー肌の方がニキビ肌にならないように注意が必要なように、乾燥肌の方はキズから炎症を引き起こしやすのでしわになりやすいので注意が必要です。
このような乾燥肌の方の朝の洗顔は肌に負担をかけないようにしておられるかもしれません。これはとても大切なことです。肌への負担を減らすために、洗顔フォームは界面活性剤の少ないものを選びましょう。
出来れば、高保湿洗顔石鹸がおすすめです。必要以上に皮脂を取らないので洗った後の感触が違います。慌てて化粧水を塗りたくなるというようなツッパリ感が少なくなっていきます。
乾燥肌には水だけで洗う方がよいとされる意見もありますが、経験からすると…、水だけで洗顔するよりも保湿効果の高い洗顔せっけんで洗った方が肌に潤いが残ります。
さらに注意点として・・・洗う時、ゴシゴシ洗うような摩擦やタオルでふき取る時の摩擦にも気をつけましょう。
乾燥部分と皮脂が多い混合している肌
乾燥部分とオイリー肌が混合している場合であっても、やはり保湿洗顔石鹸がおすすめです。オイリー部分的だけを念入りに洗うと言った方法もあるようですが、オイリー肌の部分がある場合であっても、保湿は必須です。
そもそもオイリー肌になる理由の一つとして、肌が皮脂がまだ足りないのでは?と勘違いの認識をしてしまい、多く分泌してしまうと言われています。
ですから、分泌を正常にする必要があります。そのためにもしっかり保湿をして改善することが必要なのです。保湿効果のある洗顔せっけんは夜にクレンジング後に使っているような、汚れを落としきるせっけんとは違い、適度な油分が石鹸自体に含まれています。
そしてオイリー肌の方にも言える事ですが、ニキビができやすい部分にはしっかり泡立てた泡で優しくゆっくり洗うと良いでしょう。ですから、部分的にせっけんを使うと言うのではなく、洗顔の時に良く泡立てた泡で顔全体を洗いながら特にニキビなどができやすいオイリー部分を優しくゆっくり洗う事が出来るでしょう。
湿疹のトラブル肌
ニキビとは別に湿疹が出ている場合は、お湯ではなく水で洗顔しましょう。とはいえ、これは炎症をひどくさせないためのやり方です。洗顔フォームとしては、無添加の物を選びましょう。
美容液配合などのせっけんではなく、無添加で植物性オイル配合のせっけんは刺激も少ないうえ、余分な成分が入っていないものが多いので安心して使う事ができます。
皮膚科の先生に聞くと湿疹が出ていても軽くファンデーションをつけて化粧することをすすめられる場合があります。これは肌を保護するために少しは化粧をするようにと勧められるようです。
夜はもちろん化粧を落とすために洗顔フォームなどを使って洗顔することになりますが、この場合もやはり刺激の少ない無添加や植物性をえらぶとよいでしょう。
朝は汚れもないはずなので刺激を与えないために水のみで洗顔したいと思われるかもしれませんが、寝ている間についたほこりは水でとれても、皮脂は水では落ちません。
薬やクリームをつけていればなおのこと取れませんので、せっけんを使って洗顔しましょう。せっけんを使って洗顔するにあたり湿疹などの炎症がある場合は、炎症をすすめさせないように水ですすぎましょう。健康な肌の時よりもすすぎをしっかりして洗剤を残さないように注意しましょう。
ピリピリ傷む敏感肌
一番お手入れが難しいのが敏感肌です。化粧水のようなものでも、さらには水であっても刺激となり傷むような症状もある敏感肌。痛みがある場合はできるだけ刺激を加えない努力と共にしっかり保湿をする必要があります。
このような場合は洗顔が難しいため、冷たくも温かくもないような温度の水でタオルを濡らし、軽くしぼって顔をふき取るようにしましょう。敏感肌は乾燥肌を通り越してなってしまう場合が多いので、保湿はしっかり行なってください。
肌にあうオイルを一つ見つけて常に保湿状態を保っていくと、少しずつ健康な肌に戻ってきます。洗顔せっけんとしては皮膚科ですすめられるような物がよいかもしれませんが、人によっては刺激があって使えない事もあります。
敏感肌であっても寝ているうちについたほこりが付きますしふるくなった角質が皮膚についているものです。ですから痛みが治まるまでは常温の水で濡らしたタオルでふき取る程度にしておきましょう。
肌の調子に合わせるテクを磨きましょう
タイプ別に洗顔方法を見てきましたが、肌の調子に合わせる洗顔はメイクのりを良くするだけでなく、トラブルを抱えないためにも不可欠です。
- 乾燥傾向のある方…保湿系洗顔料を選びましょう。
- オイリー部分がある肌の方…保湿系洗顔料で保湿するとともに、皮脂をしっかりとるように泡立ててゆっくり余分な脂を落としましょう。
- 湿疹や敏感肌によるトラブルがある方…炎症を抑える事を意識する必要がありますので、水を使って洗顔するか常温の濡れたタオルで摩擦しないようにふき取りましょう。
一晩で付いてしまったほこりや余分な皮脂を洗い流すことで、化粧のりが良くなるだけでなく化粧直しの時間を遅らせる事ができます。メイクのりを良くするポイントは、余分な皮脂をなくし保湿をして潤いを保てる肌にすることです。
面倒と思わず、朝もきちんとお手入れして美肌を保っていきましょう。